先輩の声

現在の位置:トップ / 採用情報 / 先輩の声 / H班長

H班長

2003年4月入組

interview_02

H班長

2003年4月入組
森林の造林・保育
(植栽・下刈・除伐・間伐等)

林業に携わる祖父の背中を見て 

入社を決めたのは、高校で習った林業のことを仕事に活かしたいと考えたことがきっかけです。幼少期から林業に努める祖父の姿を見てきたこともあり「自身もいつか林業に携わりたい」と自然と考えるようになっていました。

地域貢献だけではない、人との繋がりが創り出す絆

この仕事の魅力は、地域貢献度が非常に高いところです。地元の為に作業をしていることが喜びに繋がることは強みでもあります。それだけではなく、仕事を通し多くの人と繋がりを持つことができるので、企業間の繋がりや地域との繋がりが自然と深まっていきます。 

“基礎”を重視した人材教育

入社当初は人前に立つことが苦手でしたが、多くの人と繋がり様々な場面に立つことを重ねていくうちに、人前に立つことに自信が持てるようになりました。 人材育成を通して学ぶことも非常に多いので、まだまだ力を入れて行きたいと思っています。人材育成をする上で最も大切にしていることが“ゴミのポイ捨ては絶対しないこと”です。
仕事柄基本ですが、人間性が問われる部分であるので徹底した周知を心掛けてます。時には厳しいことも言わなければいけない立場ですが、人としての基礎的な部分から教育していき、フォレストワーカーとして良い人材教育に努めたいです。

interview_02a
interview_02b

本人の意欲が鍵、キャリアアップ支援の拡充 

取得したい資格が有れば、取得制度を利用する事ができます(※社内規定有り)
本人のやる気次第で、キャリアアップしていくことが可能です。 

家族で登山を楽しむ休日

休日はマラソンをしたり、家族と登山を楽しむなど仕事とプライベートのバランスが取れています。仕事も大切ですが、プライベートも大切にできる企業です。 

interview_02c
〜MESSAGE〜

この仕事は自然を相手にする仕事です。半永久的に継続していく業種であり、今後更に「自然」は注目されると思っています。身近な自然を大切にすることが、地域の自然を守ることに繋がっていく地域貢献度の高い仕事です。

TOP